連携組織名 :南あわじ市大学連携推進協議会
目 的 :地域社会の特性に起因する課題の解決や地域振興を図る。
構 成 団 体 :住民代表・地元自治会長・経済団体代表・農業団体代表・行政
研 究 事 業 :8つの研究会
設置研究会 :地域特産農作物栽培・育種研究会
植物クリニック研究会
機能性食品開発研究会
農業・農村6次産業化研究会
農作物・食品輸出拡大研究会
森林資源保全研究会
あわじ人口減少問題研究会
地域ブランド食品創作研究会
2020年度予定事業
① 8つの研究会
今年度は、研究テーマのうち「地域特産農作物栽培・育種研究会」、「植物クリニック研究会」、「機能性食品開発研究会」、「地域ブランド食品創作研究会」の研究事業に重点を置いて予算配分を行った。また、学生がこの研究事業に積極的に関わっていく事で地域社会の活性化と人材養成が連動し加速するよう、正課のカリキュラムと南あわじ市というフィールド全体を使った課外活動を併せたプログラムを編成することを念頭に本学から構成団体に本学の教育活動に対する要望聴取を行った。
② 公開講座
例年、6回の地域創成生涯学習講座と植物保護シンポジウムを開催してきたが、今年度については、新型コロナウイルスの感染リスクを考慮し中止とした。
③ 初等・中等教育機関との連携
キャンパス近隣の小学校と合同で行っていた本学圃場での田植え・稲刈り、南あわじ市内の中学校が実施しているインターンシップ受け入れについても新型コロナウイルスの感染拡大と期間が被っていたため中止とした。